top of page

【DIY】TTの雨漏り修理

  • 執筆者の写真: ムック
    ムック
  • 2019年9月9日
  • 読了時間: 2分

TT(8J)のフリントガラス上部からの雨漏りを修理してみました。

その準備から工程などを記事にまとめてみました。

この記事が誰かの参考になれれば幸いです。


※DIYは自己責任で行ってください。この記事を参考にDIYした結果、不具合等が起こっても一切の責任は負いません。




・準備

近所のホームセンターで、DIYに使う道具一式を購入しました。

ree
シリコーンシーラント ¥398

ree
コーキングガン ¥178

ree
ヘラ ¥168

ree
マスキングテープ ¥158

締めて¥974です。

ちなみに雨漏り修理の見積もりは¥130,000でした。




・作業開始

まずは水漏れを起こしている付近にマスキングをし、ボディやガラスにシリコーンがつかないようにします。

ree

マスキングが完了したら、ボディとガラスの隙間にシリコーンを流し込んでいきます。

流し込んだらすぐにヘラでシリコーンを奥に押し込み、固まらないうちに表面を慣らしましょう。


シリコーンは表面が固まるのが早いため、あまりのんびりしていると慣らし切る前に固まってきてしまいます。

(約30~60分ほどで表面がしっかり乾燥してくれます。)



本当はヘラで作業しているところの写真も撮りたかったのですが、乾く前に早く終わらせなければと慌てていたので、写真を撮り損ねてしまいました。

ree


そして、シリコーンが固まってしまう前にマスキングテープをはがしたら作業終了です!

ree

念のため、シリコーンが固まったら一度水をかけてチェックしてみましょう。


かなりへたくそな仕上がりではありますが、雨漏りは治まってくれたので一安心です。




これでTTの雨漏り修理のDIYは終了です。


応急処置ではありますが、これだけ安く上がると助かりますね。

もし同じ症状で悩んでいる方がいれば、ぜひお試しください!

Comentários


qd-001.png
bottom of page